【西日本新聞】クロスワードの答え(2021年01月03日)【中日新聞】

中日新聞・西日本新聞クロスワード クロスワード
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
執筆者&管理人のちょっとおすすめさせて

A4用紙を簡単・均等に4分割できる ヨンブンカッツについてのご紹介。
名前の通り、本体のガイドにA4用紙を合わせるだけで定規がなくても簡単・均等に4分割のA6サイズにカットできます。
不要なコピー用紙、プリント、チラシなどを手軽にメモ用紙として再利用できる点が最大のポイント。
また、力を入れずに切れる手軽さでカッターナイフやハサミを使うよりも安全です。
バインダー一体型なのでカットした紙をそのまま本体のバインダー部分に挟んで、メモパッドとして使えます。

正確な4分割、カッターナイフやハサミのような綺麗さはありません。
出っ張り部分により紙を引っ張る方向によってはガタガタになってしまうので、その場合は逆方向へ引っ張ると多少改善されます。
主にコピー用紙のような薄い紙を1枚ずつカットするために設計されているため、コピー用紙以外の厚紙や画用紙、ラミネートされた紙、複数の紙をまとめてなどは本体を破損させてしまうので注意してください。

ヨンブンカッツだけでカットとメモ用紙をまとめる役割をしてくれるのでおすすめです。

【西日本新聞】クロスワードの答え(2021年1月3日)【中日新聞】

注意点

各問題の答えです。閲覧にご注意ください。

各問題の「答えを表示」ボタンを押すことにより答えが表示されます。

過去のクロスワードはこちら

 

 

スポンサーリンク

タテのカギ

1. 牛に引かれてお参り、どこへ行った?

ゼンコウジ
2. エンジニア

ギシ
3. ~大敵

ユダン
4. ~は世につれ世は~につれ

ウタ
5. お互いの主張を譲り合うこと

歩ミヨリ
6. すでに物事が進行中で手を引けないこと

イキガカリ
8. 誰かの下で教えを受けること

シジ
10. 樹木の枝を生じる太い部分

ミキ
11. きつく叱られること、何をくう?

オメダマ
13. 正月の買い物が楽しみですね

初ウリ
14. 笑う門にやってきます

フク
16. 二つのものの間に大きな差、何とスッポン?

ツキ

 

スポンサーリンク

ヨコのカギ

1. 国や地方公共団体の予算の原資はこれです

ゼイ
2. ゆっくりゆっくり

ギュウ歩
6. 神社仏閣の参道はこれが多い

イシダタミ
7. 昔からの伝統行事は~ゆかしい

コシキ
9. 争いごとの仲裁は、時の~

ウジガミ
11. 機会のこと。~に触れて

オリ
12. 筆始め

カキ初メ
14. 人の~見てわが~直せ

フリ
15. 生活や地位がぱっとしない、何が上がらない?

ウダツ
17. 損して取るもの

トク
18. 権力者につきまとって機嫌をとる人

トリマキ

 

スポンサーリンク

クロスワードパズル答え


トシオトコ
クロスワード答え
スポンサーリンク
執筆者&管理人
川留あき

管理者兼執筆者。アラサーでブロガー。
カレーは牛タンとチキン派。
収集癖、筋トレが好き、インターネットサーフィンで構成されてる。

インターネットというデンパの海で漂流した日々を基にした記事をお届け。
ブックマーク、お気に入り登録、シェアをよろしく。

詳細なプロフィールはこちら
OFUSEからサポートメッセージが送信可能。

Message & Follow Me!
クロスワード
シェアする