【西日本新聞・中日新聞】今日のクロスワードの実答え(2023年04月16日)

中日新聞・西日本新聞クロスワード20230416 クロスワード
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
執筆者&管理人のちょっとおすすめさせて

寒い冬はお茶、紅茶、コーヒーなど温かい飲み物やスープを作るのに重宝する、飲食店などでみかける サーモス ステンレスポットについて紹介。

冬は寒い中お湯を沸かすのが大変ですよね。レンジで温めも繰り返すと面倒に感じてしまいます。
しかし、サーモスステンレスポットなら一度沸かしたお湯をそのまま入れておけば保温しておけるので何度も沸かさなくて良いです。
夏は飲み物を冷たくキープしてくれるのでシーズン問わず活躍してくれるのもポイントです。

分解して洗いやすいですが、組み立ては少し注意が必要です。
また、保温力があるとはいえカップ麺など高温を使うものには不向き。

片手持ちの手首や腕の負担を考えると軽いサイズか両手持ち、クリームホワイトが可愛いのでおすすめです。


【西日本新聞・中日新聞】今日のクロスワードの答え(2023年4月16日)

注意点

西日本新聞クロスワード、中日新聞クロスワード各問題の答えです。閲覧にご注意ください。

各問題の「答えを表示」ボタンを押すことにより答えが表示されます。

過去のクロスワードは下記からどうぞ

クロスワード
「クロスワード」の記事一覧です。

 

 

スポンサーリンク

タテのカギ

1. 日本は日の丸

コツキ
2. 畑で作付けのために高く盛り上げた所

ウネ
3. ふるさと納税だけでなく、これも確定申告の控除の対象となります

キフキン
4. ピーマン、シシトウ、パプリカはこの仲間です

トウガラシ
5. マークのこと

シルシ
8. 恥ずかしくて~があれば入りたい

アナ
9. 管楽器と打楽器の編成で演奏されます

吹ソウガク
10. ~忘るべからず

シヨシン
11. 精神を集中させるとき、何を入れる?

キアイ
12. 最も大きいのはユーラシア~

大リク
13. 釣り針を沈めるために必要

オモリ

 

スポンサーリンク

ヨコのカギ

1. 社会のためにやり遂げた立派な成果。文化の発展に~があった

コウセキ
4. 気は若くても、やはり~には勝てない

トシ
6. 普段のこと。~日頃

ツネ
7. スポーツで反則のこと

フアウル
9. こいのぼりのいちばん上に

吹キナガシ
10. 家系や血筋を受け継いで生まれてくる人たち

シソン
11. 手先の細かな仕事が上手なこと

キヨウ
12. 海の干満の差が最大の時

大シオ
14. 物事を始める糸口

アシガカリ
15. プリンター、印刷にはこれがないと

インク
16. 高い所から低い方へ移動すること。鉄道などでは起点から終点への方向

クダリ

 

スポンサーリンク

クロスワードパズル答え


ネモフイラ
スポンサーリンク
執筆者&管理人
川留あき

管理者兼執筆者。アラサーでブロガー。
カレーは牛タンとチキン派。
収集癖、筋トレが好き、インターネットサーフィンで構成されてる。

インターネットというデンパの海で漂流した日々を基にした記事をお届け。
ブックマーク、お気に入り登録、シェアをよろしく。

詳細なプロフィールはこちら
OFUSEからサポートメッセージが送信可能。

Message & Follow Me!
クロスワード