【東京新聞・中日新聞】今日のクロスワードの実答え(2024年11月03日)【西日本新聞】

東京新聞・中日新聞・西日本新聞クロスワード20241103 クロスワード
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
執筆者&管理人のちょっとおすすめさせて

寒い冬はお茶、紅茶、コーヒーなど温かい飲み物やスープを作るのに重宝する、飲食店などでみかける サーモス ステンレスポットについて紹介。

冬は寒い中お湯を沸かすのが大変ですよね。レンジで温めも繰り返すと面倒に感じてしまいます。
しかし、サーモスステンレスポットなら一度沸かしたお湯をそのまま入れておけば保温しておけるので何度も沸かさなくて良いです。
夏は飲み物を冷たくキープしてくれるのでシーズン問わず活躍してくれるのもポイントです。

分解して洗いやすいですが、組み立ては少し注意が必要です。
また、保温力があるとはいえカップ麺など高温を使うものには不向き。

片手持ちの手首や腕の負担を考えると軽いサイズか両手持ち、クリームホワイトが可愛いのでおすすめです。


【東京新聞・中日新聞】今日のクロスワードの答え(2024年11月3日)【西日本新聞】

注意点

西日本新聞、中日新聞、東京新聞クロスワード各問題の答えです。閲覧にご注意ください。

各問題の「答えを表示」ボタンを押すことにより答えが表示されます。

過去のクロスワードは下記からどうぞ

クロスワード
「クロスワード」の記事一覧です。

 

 

スポンサーリンク

タテのカギ

1. 寒くなったら、もう1枚上に

カサネギ
2. そっくりです。~品

ルイジ
3. 都道府県の首長

チジ
4. 塩・たれ、どちらが好み?

ヤキトリ
5. 俳優が役になりきってするのは?

エン技
7. 気持ちいいほどに勝ち続けること。~を続ける

カイシンゲキ
10. 酉の市、商売繁盛を願ってこれを求めます

クマデ
11. 物事の事情に通じていること。~顔

ワケシリ
12. 元の場所や状態に戻ること。現状~

フツ帰
14. 赤・白・ロゼなどがあるお酒

ワイン
15. 出版社に頼らず本を発行する~出版

ジヒ

 

スポンサーリンク

ヨコのカギ

1. 教養・文化のこと。~スクール

カルチヤー
6. 四季折々の自然や行事などをまとめた書物

サイジキ
7. ~性、~心、直~

カン
8. らせん状の溝のある、物を締めつけるためのもの

ネジ
9. 相撲や柔道で、これを使って相手に勝つことが多い

トクイ技
11. 深夜、タクシーなどは~料金

ワリマシ
12. 服の肩に白いものがパラパラ、不潔だよ

フケ
13. 英語で「TELEPHONE」

デンワ
15. 人気漫画やアニメを役者が演じて映画化

ジツシヤ
16. ~は身を助ける

ゲイ
17. 朝出かけて泊まらずに戻ります

ヒ帰リ
18. 鶏肉

チキン

 

スポンサーリンク

クロスワードパズル答え


ケンチンジル